






Outline
物件名 | 馬事公苑前ハイム |
---|---|
住 所 | 東京都世田谷区上用賀2-5-2 |
建 築 | 昭和43年9月 |
構 造 | 鉄筋コンクリート造11階建 |
戸 数 | 253戸 |
分 譲 | 住友商事 |
施 工 | 鹿島建設 |
Report
————-
まずは、青山物産とゆるくつながりませんか?
■インスタ(東京の町やレトロな建築など投稿)
www.instagram.com/aoyamabussan/
■ゼロアパ(中古マンション売買)
www.zeroapa.com/
■青山物産ブログ(旅行記や近況)
www.aoyamabussan.co.jp/blog/
■賃貸管理の相談室(資産価値を高める賃貸管理)
aoyama-chintaikanri.com/
————-
住友商事がマンション事業に参入し、最初に建てたのがメゾン西宮で、東京オリンピックの年の昭和39年。その後、昭和41年の久我山ハイムから始まった「ハイムシリーズ」。
余白をたっぷり取り、桜などの木々を植えた緑豊かな広めの敷地。少し広めの共用廊下、共用廊下が隔階にあるスキップフロア型の構成。内開きの玄関ドア等、効率重視の現代のマンションではほとんど見かけることがなくなった、ゆとりのあるスタイルを今でも残しています。無駄のようでいて実は大事な共有空間を、大切に維持しています。
維持管理もしっかりしていて、長期修繕計画に基づいた大規模修繕工事も行なわれ、玄関ドアは内開きはそのままに、新しいものに取り替え、ベランダの窓も断熱性の高いペアガラスに、サッシも開閉のしやすい軽いタイプに取り替えています。とても昭和42年築とは思えない清潔感のあるマンションでした。
最寄り駅は小田急線の千歳船橋駅。俳優の森繁久彌が住んでいた町です。駅前は隠れ家的で料理もしっかりしたいいお店が多く、とても濃い雰囲気の商店街です。堀口珈琲が個人的にはお気に入り。
駅からは歩いて15分。南側の商店街を抜け、桜並木になっている旧品川用水の千歳通りを、まっすぐ東京農業大学の方へゆくと着きます。
歩いてみると若干距離は感じますが、馬事公苑や上用賀公園、ケヤキ並木などがある、空が広く緑豊かな、心地よい環境です。スターバックスやTSUTAYAもあるのもちょっとしたポイントですね。
Contact
青山物産へのご連絡・『売りたい・買いたい・貸したい・借りたい』などのご相談は、お問い合わせフォームからお願いします。